Koonzの毎日作りかけブログ

オイラが日々作ったものを張り付けたりするブログです。blenderでの3DCGやjavascript,phpなんかでイロイロ作っています。

  • ALL
  • RSS
  • ブロとも
  • ログイン

今日の映画。

今日の映画はスターウォーズでした。

見たことないやつだー ・。・ノ

ハンソロの若いころのお話らしい。

うん、よく知らないんだけれど、見たことない映画は良いものだ。

ただ…先週の放送に引き続き、2時間半と長め。

ねむねむ~ zzz-_-
Category: 日記
0コメント 0トラックバック
2021/03/05(Fri)

その想定はなかった。

ついこの間、掃除機をね、おばあさんに買ったんですよ。

壊れたっていうからさ。

前回も私が買って、あげたんだけれども、今回は結構安くて、さらに吸引力は前より断然強かったので、こいつぁいいやってなもんでさ。

そうしたら、今度は掃除機が布を吸い込むって…

う~ん…そりゃぁさぁ、前の掃除機の末期はほぼ吸引力なかったけどさ…

布、片づけてから使ってください…

使ってたら、そのうち吸引力なんて下がってくるだろうけれど…

さぁて、どうやって吸引力を下げるか…

フィルターにガードを付けて吸引力を下げる?

ヘッドの形状を改造する?

良い方法はないものか。

まさか吸引力が強くて問題になるとは思いもしなかったワ -_-
Category: 日記
0コメント 0トラックバック
2021/03/04(Thu)

コロナについて思ったこと。

今日は本当に風が強かった…
ちょっとした台風ですよっ!
…春一番ってやつかな!?

今日、首都圏の緊急事態宣言が延長されることが決まったそうだ。
結局のところどうなのだろう?
一昔前は都市の機能をコンパクトにまとめる方向に進んでいたけれど、人口密集度が高まると今回みたいなときに局地的な医療のひっ迫に繋がるような気もする。
けれども、コロナ以後、人口過密の低減やら首都機能の分散、なんて話はニュースで一度も耳にしていない。
つまるところ、仮にワクチンでコロナが収まったところで、潜在的にウィルスに対して…

と、コロナのニュースばかりでつまらないなぁ…と、録画したアニメを見ながら思うオイラだった。
Category: 日記
0コメント 0トラックバック
2021/03/03(Wed)

40分キャンプ飯

島根県かどこかのお土産をもらった。
乾燥うどん。
なんでも、40分ほど茹でなければいけないらしい。

…40分。

なかなか大変だ。
そこで…あえて圧力鍋を使ってみるのはアリなのだろうか?
いや、その場合何分茹でればいいのか検討すらつかないけれど…

今度バーベキューしたときに、傍らで茹でてみようかな。
ウチの場合焚火ならほぼ無料だし。

所で…キャンプしない勢のお外料理はキャンプ飯に入るのだろうか?
Category: 日記
2コメント 0トラックバック
2021/03/01(Mon)

寒くて日焼け。

今日は寒かった。

というか、風が強かった。

曇っていたし、特に気にしていなかったのだけれど、夕方になって、顔がひりひり。

ぁ…日焼けした。

今日は一日外で作業して遊んでいたので、体が痛い~

日記を書きながらウトウト zzz-_-

お休みなさぃー ・。・ノシ
Category: 日記
0コメント 0トラックバック
2021/02/28(Sun)

敗北。

カレイの煮つけを圧力鍋で作ってみました。

イワシの調理時間が10分ほどだったので、少し多めに15分くらい加圧しました。

味は良くしみ込んでいましたし、美味しかったんですが…

そう、ここで問題になるのが骨が食べられるのか?という事。

結論から言うと、普通のお鍋で炊いたのと変わりがないくらい、固かったです…

Category: 日記
2コメント 0トラックバック
2021/02/27(Sat)

ソリューションとかプロジェクトとか。

ヴィジュアルスタジオというプログラムのソフトを触り始めた。

もっと早くに触っておけよって話なのかもしれないけれど…スクリプト言語の方が好きなんだ~

ということで、今日はソリューションとかプロジェクトとか、なんかカッコいい言葉を勉強した。
Category: 日記
0コメント 0トラックバック
2021/02/26(Fri)

圧力鍋 VS スジ肉

圧力鍋で牛筋肉を炊いてみました。

下処理をしてから、炊くわけですが、なんと沸騰してから10分弱火で炊くだけ…

流石に10分で味は染みませんが、食感は十分食べられるくらい柔らかい!

へー、スジ肉も行けちゃうのかぁ

畑にできた少しスジっぽい野菜も圧力鍋で炊けばスジごとヘロヘロ。

カレーやスープになった。

お手入れというか、蓋を洗うのが普通のお鍋よりちょっとだけ面倒くさいけれど、これは楽しい。
Category: 日記
2コメント 0トラックバック
2021/02/24(Wed)

お絵描きの題材

VRお絵描き。

やり始めると、結構やってしまうのだけれど、題材を探すのが結構大変。

この系統の顔はチャレンジしたことないなぁ…

とやってみるものの、とんだ化け物が出来上がったり…

そうそう化け物で思い出したのだけれど、前回の過去に作ったものをリメイクする企画。

私の中では、結構受けが良かった。

つまるところ…昔出来てしまった化け物を再利用するチャンス…なのだろうか?
Category: 日記
0コメント 0トラックバック
2021/02/22(Mon)

サッカー

遊びに来ていた甥っ子とサッカーをした。

サッカーをしたといってもそもそもサッカーなんてほとんどできないし、二人だったので、足を使ったボールの取り合い。

ふふふ、動画サイトで見たことあるぞっ!こんな感じでっ!

…数分でバテタ。

全力でストップアンドゴー、かつボールを追いかけたり、取られないように動くのは想像以上にハード。

日記を書きながら、早くも下半身は悲鳴を上げている。

筋肉が…痛い -_-
Category: 日記
0コメント 0トラックバック
2021/02/21(Sun)

約一年前との比較。

モトコ
比較
今日は、約一年前に自分で作った顔をリメイクして、今作ったらどんな感じになるのか比較してみました。

久しぶりのちょっぴりリアルな感じのする落書き。

髪の毛周りがすっきりしたのは方法論なので技術的なものではないけれど、目元、口元がぼやけている感じだったのがはっきりした。

全体的に顔の凹凸に違和感が減ったんじゃないかと思う。

比率的に頭が少し大きくなってしまったけれど、まぁいいや。
Category: 日記
0コメント 0トラックバック Thread: 絵・イラスト 日記
2021/02/20(Sat)

何を書こうか…

したいことは決まったけれど、どう伝えればいいのかわからない事ってありますよね。

伝え方ひとつで大惨事になったりもしますし。

基本的に箇条書きしかしないから文才のようなものが全くないっ!

ぁぁ…私は昔から本を読むのが…字を読むのが苦手で漫画すらろくに読んだことないのだけれど、
日頃文字が目に触れている人はこういう時の引き出しが多いのかなぁ…

取りあえず、ゴソゴソ弄り回して何とかなったような気もするから良しとしよう。
Category: 日記
0コメント 0トラックバック
2021/02/19(Fri)
  • 前のページ
  • Top
  • 次のページ
プロフィール

koonz

Author:koonz
最近はひたすらBlenderで作ったキャラクタの画像を掲載しています。
公開中のテンプレートの感想や、ご意見がございましたら、どしどしコメントに残してください m(_ _)m

最新記事
  • 今日の映画。 (03/05)
  • その想定はなかった。 (03/04)
  • コロナについて思ったこと。 (03/03)
  • 40分キャンプ飯 (03/01)
  • 寒くて日焼け。 (02/28)
最新コメント
  • koonz:40分キャンプ飯 (03/02)
  • 咲希:40分キャンプ飯 (03/01)
  • koonz:敗北。 (02/28)
  • 声なき声:敗北。 (02/28)
  • koonz:圧力鍋 VS スジ肉 (02/26)
  • 咲希:圧力鍋 VS スジ肉 (02/25)
  • koonz:これが圧力鍋の威力か… (02/19)
  • 咲希:これが圧力鍋の威力か… (02/18)
最新トラックバック
  • Koonzの毎日作りかけブログ:テンプレート開発日記 in Koonzの毎日作りかけブログ (07/07)
月別アーカイブ
  • 2021/03 (4)
  • 2021/02 (22)
  • 2021/01 (23)
  • 2020/12 (24)
  • 2020/11 (25)
  • 2020/10 (23)
  • 2020/09 (24)
  • 2020/08 (20)
  • 2020/07 (22)
  • 2020/06 (21)
  • 2020/05 (23)
  • 2020/04 (21)
  • 2020/03 (23)
  • 2020/02 (19)
  • 2020/01 (22)
  • 2019/12 (23)
  • 2019/11 (21)
  • 2019/10 (21)
  • 2019/09 (21)
  • 2019/08 (21)
  • 2019/07 (23)
  • 2019/06 (20)
  • 2019/05 (20)
  • 2019/04 (15)
  • 2019/03 (16)
  • 2019/02 (15)
  • 2019/01 (20)
  • 2018/12 (16)
  • 2018/11 (19)
  • 2018/10 (21)
  • 2018/09 (23)
  • 2018/08 (21)
  • 2018/07 (20)
  • 2018/06 (21)
  • 2018/05 (21)
  • 2018/04 (22)
  • 2018/03 (22)
  • 2018/02 (21)
  • 2018/01 (25)
  • 2017/12 (24)
  • 2017/11 (22)
  • 2017/10 (24)
  • 2017/09 (26)
  • 2017/08 (24)
  • 2017/07 (23)
  • 2017/06 (22)
  • 2017/05 (21)
  • 2017/04 (21)
  • 2017/03 (23)
  • 2017/02 (20)
  • 2017/01 (24)
  • 2016/12 (25)
  • 2016/11 (23)
  • 2016/10 (24)
  • 2016/09 (24)
  • 2016/08 (27)
  • 2016/07 (25)
  • 2016/06 (26)
  • 2016/05 (25)
  • 2016/04 (22)
  • 2016/03 (26)
  • 2016/02 (26)
  • 2016/01 (26)
  • 2015/12 (21)
  • 2015/11 (24)
  • 2015/10 (24)
  • 2015/09 (23)
  • 2015/08 (22)
  • 2015/07 (24)
  • 2015/06 (25)
  • 2015/05 (24)
  • 2015/04 (22)
  • 2015/03 (26)
  • 2015/02 (22)
  • 2015/01 (26)
  • 2014/12 (24)
  • 2014/11 (21)
  • 2014/10 (28)
  • 2014/09 (22)
  • 2014/08 (23)
  • 2014/07 (23)
  • 2014/06 (25)
  • 2014/05 (22)
  • 2014/04 (21)
  • 2014/03 (20)
  • 2014/02 (21)
  • 2014/01 (22)
  • 2013/12 (20)
  • 2013/11 (21)
  • 2013/10 (22)
  • 2013/09 (19)
  • 2013/08 (18)
  • 2013/07 (18)
  • 2013/06 (11)
  • 2013/05 (13)
  • 2013/04 (18)
  • 2013/03 (11)
  • 2013/02 (11)
  • 2013/01 (15)
  • 2012/12 (15)
  • 2012/11 (12)
  • 2012/10 (20)
  • 2012/09 (11)
  • 2012/07 (1)
  • 2012/06 (1)
  • 2011/07 (2)
  • 2011/06 (5)
  • 2011/05 (1)
カウンタ
RSSリンクの表示
  • 最近記事のRSS
  • 最新コメントのRSS
  • 最新トラックバックのRSS
リンク
  • 思いつくままに、すらすらと。
  • はっしーのデジタルワーク
  • どっか行ったりなんか食べたりの記録
  • 『上毛かるた写真館』補足ブログ
  • //遠くで汽笛を聞きながら・・・
  • ghost mail
  • つばの絵本
  • なんでも DIY Diary
  • ビーチサイドの人魚姫
  • ちょっと昔のminiフィギュア
  • 芸能エンタメ タレント最新ニュース&ランキング
  • 朝からわんこ
  • web日記
  • 極小ヨーキーの子犬がやってきた!
  • 子育てパパ
  • 野鳥との語らい
  • 咲希のひとり言
  • 『一鳥一会』
  • ハナアノレキ
  •  ドンバの徒然日記
  • 俺は楽をしたい
  • 管理画面
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
ユーザータグ

Blender 日記 開発 JavaScript HTML ナビ プログラム スライダ 使い方 3D FC2 写真 MMD チュートリアル タグ 艦これ PHP キャラクタ デザイン 修理 コントローラ テンプレート ルパン三世 Buffalo 

Copyright (C) copyrights koonz All Rights Reserved.
Designed by koonz