
ほとんどの場合プラグインエリアに表示されている他のブログへのリンクはメインの編集画面のリンクの編集から行っていると思いますが、FC2とそれ以外のリンクを分ける方法は基本的には用意されていません。
ですので、2種類に分けるにはFC2のリンクと、それ以外のサイトのどちらかのリンク群を手動で設定してやる必要があります。
まずは、”リンクの編集”を開き、テキストにFC2以外のリンクのサイト名とアドレスを控えておきます。
それから”リンクの編集”にはFC2のブログのリンクだけ残して削除します。
次に”プラグインの設定”→PC用の”公式プラグインの追加”拡張プラグインにある”フリーエリア”を追加します。
タイトルを仮に外部リンクとして、フリーエリアの内容に次のコードをひな型に編集してください。
<ul>
<li><a href="アドレス" title="サイト名"></a>サイト名</li>
<li><a href="アドレス" title="サイト名">サイト名</a></li>
</ul>
サイト毎に
<li><a href="アドレス" title="サイト名">サイト名</a></li>
の部分を
<ul>~</ul>
の間に書き足してください。
以降の外部サイトの編集はプラグインの設定から行ってください。