Koonzの毎日作りかけブログ

オイラが日々作ったものを張り付けたりするブログです。blenderでの3DCGやjavascript,phpなんかでイロイロ作っています。

  • ALL
  • RSS
  • ブロとも
  • ログイン

ぅぅーむ -_-

画像のローダを作ったのはいいのですが、どうやら、矢入れつに格納されるのは本当にアドレスの文字列だけのようです。
なので、ローダで画像を保管してからキャンバスに呼び出したときに、サイズを取得しようとしても取得できたりできなかったりでうまくいかなかったのはそのせいのようです。
問題は画像をローダでロードしたときにnew Imageを作ってしまうのか、それとも、キャラクタ関数でこの画像を使うと命令したときにnewImageを行うのがいいのか・・・
Category: プログラム ゲーム作成
0コメント 0トラックバック
2013/01/31(Thu)

そろそろ、違うものを作らないのかい?

Demo
このデモはA、Sキーでキャラクタが移動するプログラムです。
・・・
なんか最近のデモは同じものばかり載せているような気がしますネ -_-

気を取り直して、今回のデモの前回との違いは、キャラクタの移動を管理しているプログラムです。
と言っても、移動自体に使っているプログラムは同じものを使い続けているのですが・・・じゃぁどう違うのかって事ですよ。
もう、長々とソース乗っけても誰も見てくれていないような気もするので載せませんが・・・(ToT)
そうです、呼び出し場所が変わったんです。
前回までのプログラムでは、インターバルによって呼び出される関数(メインループというそうです。)内に直接、ボタンが押されたか否かを確認するif文を書き込んでいました。
ですが今回は、せっかく作ったキャラクタ関数の中に、空のコントロール関数を作っておいて(空なので作らなくてもいいのですが、先に作っておかないと呼び出すときに面倒くさそうなので作りました。)後から、キャラクタ関数を継承した関数が、この空のコントロールの中にキャラクタ画像を動かすプログラムを書き込むという風にしました。
そして、このコントロール関数は、draw関数内で画像の描写が行われるより前に実行されるようになっているので、メインループからif文が取り除けてスッキリしたわけです。
Category: プログラム ゲーム作成
0コメント 0トラックバック
2013/01/28(Mon)

変化が見られない??

Demo
今回のデモもA,Dキーで移動するタイプです・・・前のと一緒って?
実は今回は、画像の簡易ローダを作りました。

var imgLoader = function(){
this.arr = new Array;
this.arr.length = 0;
return this;
};
imgLoader.prototype = {
load:function(src){
var src = src,
name = src+'?'+new Date().getTime();
this.arr[src] = name;
this.arr.length ++;
return this;
},
use:function(src){
return this.arr[src];
},
};
window.imgLoader = imgLoader;


やっている事は、imgLoaderが呼び出されると、まず配列が作られます。
実際呼び出すときはこのimgLoaderもnewで新しく作っているので、使う材料ごとに格納配列を変えることができます。
次に、画像を読み込むときはimgLoaderのload関数を使います。
これの引数の画像のアドレスが配列に格納されます。
また、この配列は番号でアクセスするのではなく、引数で渡した画像のアドレス文字列をつかった、連想配列になっています。そして、実際、配列に格納されているのはアドレスに時間を追加したユニークなものになっています。
最後に呼び出すときはuse関数を使うのですが、この部分はimgLoaderに引数を渡すようして、メソッドチェーンを使わないようにするか、直接this.arrにアクセスするようにするか、に改造しようと思います -。-
Category: プログラム ゲーム作成
0コメント 0トラックバック
2013/01/24(Thu)

うーむ・・・

いっこ前の記事をのソースを見てもらうと分かるのだけど、character関数が呼び出された最後にreturnでプロトタイプの中の関数を呼び出しています。
でもそうすると、理由はよくわかりませんがcharacter関数内で作ったプロパディ(この場合はthis.img)にアクセスできないんですネ -_-
ぃゃ、まぁ、後の関数がthis.imgを参照しているので'出来てるじゃん'と思ってたんですけど、実験してみると、どうやらthis.img = 'unidentified'の部分はアクセスできないようです。
ただ、returnでmkimgではなくthis.prototypeを使えば大丈夫でした -。-
なんでだろーなんでだろー♪
Category: プログラム ゲーム作成
1コメント 0トラックバック
2013/01/21(Mon)

奮闘中 -。-

Demo
このデモでは'A,S'キーで画像が移動します。

ただ表示するだけなら問題ないのですが、毎回いちいちnew Image云々を書いていては面白くないので、自動で、または手動で動かすキャラクタを簡単に作れるような関数を作成中です。
画面に画像を読み込む大部分はメインから分離出来たのですがまだ’ctx = canvas.getContext('2d')’の部分を分離出来ていないのでどのようにするか考え中です。

(function(){


var character = function(){
this.img = 'unidentified';//念のためmking以前に作成
return character.prototype.mkimg();
};
character.prototype = {
mkimg:function(){
this.obj = new Image();//新しくImageを作成
return character.prototype;
},
img:function(src){
this.obj.src = src+'?'+new Date().getTime();//画像をImage.srcに、日にちを付け足して入れる。要改善(事前に画像は配列に
return character.prototype;
},
draw:function(){
ctx.drawImage(this.obj,pos,0);//処理結果を画面に出す関数。位置をどのようにするか?
return character.prototype;
},
};
window.character = character;


})();
Category: プログラム ゲーム作成
0コメント 0トラックバック
2013/01/20(Sun)
  • 前のページ
  • Top
  • 次のページ
プロフィール

koonz

Author:koonz
最近はひたすらBlenderで作ったキャラクタの画像を掲載しています。
公開中のテンプレートの感想や、ご意見がございましたら、どしどしコメントに残してください m(_ _)m

最新記事
  • 今日の映画。 (03/05)
  • その想定はなかった。 (03/04)
  • コロナについて思ったこと。 (03/03)
  • 40分キャンプ飯 (03/01)
  • 寒くて日焼け。 (02/28)
最新コメント
  • koonz:40分キャンプ飯 (03/02)
  • 咲希:40分キャンプ飯 (03/01)
  • koonz:敗北。 (02/28)
  • 声なき声:敗北。 (02/28)
  • koonz:圧力鍋 VS スジ肉 (02/26)
  • 咲希:圧力鍋 VS スジ肉 (02/25)
  • koonz:これが圧力鍋の威力か… (02/19)
  • 咲希:これが圧力鍋の威力か… (02/18)
最新トラックバック
  • Koonzの毎日作りかけブログ:テンプレート開発日記 in Koonzの毎日作りかけブログ (07/07)
月別アーカイブ
  • 2021/03 (4)
  • 2021/02 (22)
  • 2021/01 (23)
  • 2020/12 (24)
  • 2020/11 (25)
  • 2020/10 (23)
  • 2020/09 (24)
  • 2020/08 (20)
  • 2020/07 (22)
  • 2020/06 (21)
  • 2020/05 (23)
  • 2020/04 (21)
  • 2020/03 (23)
  • 2020/02 (19)
  • 2020/01 (22)
  • 2019/12 (23)
  • 2019/11 (21)
  • 2019/10 (21)
  • 2019/09 (21)
  • 2019/08 (21)
  • 2019/07 (23)
  • 2019/06 (20)
  • 2019/05 (20)
  • 2019/04 (15)
  • 2019/03 (16)
  • 2019/02 (15)
  • 2019/01 (20)
  • 2018/12 (16)
  • 2018/11 (19)
  • 2018/10 (21)
  • 2018/09 (23)
  • 2018/08 (21)
  • 2018/07 (20)
  • 2018/06 (21)
  • 2018/05 (21)
  • 2018/04 (22)
  • 2018/03 (22)
  • 2018/02 (21)
  • 2018/01 (25)
  • 2017/12 (24)
  • 2017/11 (22)
  • 2017/10 (24)
  • 2017/09 (26)
  • 2017/08 (24)
  • 2017/07 (23)
  • 2017/06 (22)
  • 2017/05 (21)
  • 2017/04 (21)
  • 2017/03 (23)
  • 2017/02 (20)
  • 2017/01 (24)
  • 2016/12 (25)
  • 2016/11 (23)
  • 2016/10 (24)
  • 2016/09 (24)
  • 2016/08 (27)
  • 2016/07 (25)
  • 2016/06 (26)
  • 2016/05 (25)
  • 2016/04 (22)
  • 2016/03 (26)
  • 2016/02 (26)
  • 2016/01 (26)
  • 2015/12 (21)
  • 2015/11 (24)
  • 2015/10 (24)
  • 2015/09 (23)
  • 2015/08 (22)
  • 2015/07 (24)
  • 2015/06 (25)
  • 2015/05 (24)
  • 2015/04 (22)
  • 2015/03 (26)
  • 2015/02 (22)
  • 2015/01 (26)
  • 2014/12 (24)
  • 2014/11 (21)
  • 2014/10 (28)
  • 2014/09 (22)
  • 2014/08 (23)
  • 2014/07 (23)
  • 2014/06 (25)
  • 2014/05 (22)
  • 2014/04 (21)
  • 2014/03 (20)
  • 2014/02 (21)
  • 2014/01 (22)
  • 2013/12 (20)
  • 2013/11 (21)
  • 2013/10 (22)
  • 2013/09 (19)
  • 2013/08 (18)
  • 2013/07 (18)
  • 2013/06 (11)
  • 2013/05 (13)
  • 2013/04 (18)
  • 2013/03 (11)
  • 2013/02 (11)
  • 2013/01 (15)
  • 2012/12 (15)
  • 2012/11 (12)
  • 2012/10 (20)
  • 2012/09 (11)
  • 2012/07 (1)
  • 2012/06 (1)
  • 2011/07 (2)
  • 2011/06 (5)
  • 2011/05 (1)
カウンタ
RSSリンクの表示
  • 最近記事のRSS
  • 最新コメントのRSS
  • 最新トラックバックのRSS
リンク
  • 思いつくままに、すらすらと。
  • はっしーのデジタルワーク
  • どっか行ったりなんか食べたりの記録
  • 『上毛かるた写真館』補足ブログ
  • //遠くで汽笛を聞きながら・・・
  • ghost mail
  • つばの絵本
  • なんでも DIY Diary
  • ビーチサイドの人魚姫
  • ちょっと昔のminiフィギュア
  • 芸能エンタメ タレント最新ニュース&ランキング
  • 朝からわんこ
  • web日記
  • 極小ヨーキーの子犬がやってきた!
  • 子育てパパ
  • 野鳥との語らい
  • 咲希のひとり言
  • 『一鳥一会』
  • ハナアノレキ
  •  ドンバの徒然日記
  • 俺は楽をしたい
  • 管理画面
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
ユーザータグ

Blender 日記 開発 JavaScript HTML ナビ プログラム スライダ 使い方 3D FC2 写真 MMD チュートリアル タグ 艦これ PHP キャラクタ デザイン 修理 コントローラ テンプレート ルパン三世 Buffalo 

Copyright (C) copyrights koonz All Rights Reserved.
Designed by koonz